2017年02月11日(建国記念の日:土曜日):
桜や彼岸花、あじさいなどの季節の花々を楽しませていただいている、幸手市の権現堂公園で「水仙まつり」が開催されていると聞き、お散歩がてらに出かけてきました。この日は青空が広がる良いお天気。入口→階段わきに水仙がお出迎え→堤の上に花が並んでいました→水仙を今まで間近に観察したことがありませ…
我が家の犬、ケン(クリームダックス)は極度の寒がりです。童謡にあるような、雪が降っても喜ばず庭駆け回りません。ケージのドアは開いておりますが、鼻水を飛び散らしながら毛布にくるまり引きこもっております。ケン「寒いので出たくありません。ほっておいてください」→(もやもや画像は、スマートフォンでの撮影で、フラッシュが強すぎるようです。ごめんな…
1月22日(日曜日):
今日は朝からゆっくりとしておりました。たまには家でのんびり過ごすのもよいものです。とはいうものの、
この日の関東地方は快晴。近場を散策してみようかなと、出かけることに。私の住んでいる埼玉県加須市の
お隣に栃木県栃木市に太平山という、標高341メートルの小高い山は見晴らしがよいとの情報を得てクルマを
北へ走…
東京の奥多摩に初めて行ったのは29歳の冬でした。朝から山や川、木々は雪化粧でとてもきれいだったことを
覚えております。もう一度奥多摩の銀世界が見てみたいとは思いつつも、時は過ぎ14年の歳月が経ちました。
2017年1月8日(日):秩父や奥多摩で降雪の予報があり、少し足を延ばしてみました。休憩を摂りつつ、県道を走ることおよそ3時間で奥…
1月2日(月曜日):
昨日の元旦には赤城神社に参拝しました。同じく群馬県にもう一社、
以前から気になっていた神社がありました。
国道17号バイパスである上武道路沿いにあり、その佇まいに
一度訪れてみたいと思っていました。
元旦に続き、2日もよいお天気。神社のある伊勢崎市境下渕名まで
およそ国道を走ること1時間で到着しました。…
謹んで新年の祝辞を申し上げます。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
2017年1月1日(元旦):
今年は群馬県前橋市にある、三夜沢の赤城神社に初詣に行きました。
こちらの神社に参拝するのは2008年と2015年に続き3度目となります。前回2015年9月の記事→http://parkroad.at.w…
12月23日(金曜日:天皇誕生日で祝日)
久喜市は旧菖蒲町地区にある、「モラージュ菖蒲」に
行きました。自宅からはクルマで5分ほどの距離です。
暦の上では3連休の方もいらっしゃるでしょうか。
クリスマスの時期とあって、家族連れがたくさん。プレゼントの大きな包みを抱えている姿も見れましたよ。
駐車場もいっぱいでしたが、
屋上に…
2016年12月17日(土曜日):
前日に宅急便お届けのメールがありました。数日前に
スマートフォンのケースを新たに注文しておいたので、
それだと思っていました。
お昼過ぎに宅急便のおにいさんがやってきました。
それも大きな箱を抱えて。送り主は「日産自動車:猫バンバンプロジェクト」で、
これ→このキャンペーン、テレビやラジオ…
2016年12月4日(日曜日):
「歩こう会」で2008年12月14日に訪れた「ぐんまフラワーパーク、ドイツ村(クローネンブルグ)」この日の
日中寄り道した、道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」。まもなくあれから8年が過ぎますが、印象の残る場所だったので久しぶりに行くことにしました。一時間30分ほどで到着しました。名前の通り牧場…
2016年11月20日(日曜日)
晴れの予報でしたが、関東地方では朝から霧が立ち込めていました。「晴れるかな?」
先週、加須市内在住の知人が栃木県の鬼怒川に旅行に行ったとのこと。11月半ばで寒くはなったものの、
まだ紅葉が見れるらしい。少し遠いのですが、栃木県は鬼怒川に向かいました。日光街道の並木も
紅葉しています→休憩しながら…
遡ること、今年の2月のお話です。年に一回は「ほうとう」という山梨県の郷土料理(うどんの一種)が食べたくなります。それも寒い冬に。埼玉県と山梨県を結ぶ国道140号は自動車で通れる唯一の国道です。道中長いので、道の駅「ちちぶ」で休憩→こちらには、「ちちぶの水」という湧き水が無料で飲めます。おいしかった→雁坂トンネルは全長:6,625m:一般…
今月でブログ11周年を迎えることができました。
これというのも、今までわたしブログを見てくださっている皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます♪拙い記事ばかりで申し訳ありませんが、
もしよろしければ、もう少し続けてもよろしいでしょうか。
今回もbiglobeウェブリブログ事務局様からお祝いのメッセージが届き…
2016年11月6日(日):
昨年秋に訪れた榛名山に今年もやってきました。前回遠目で見た榛名富士のロープウェー、今日はぜひ乗りたいと。自宅から国道経由で2時間ほどの距離でした。無料駐車場にクルマを停めます。辺りは紅葉しています→お土産屋さん→お目当ての榛名富士も紅葉していました→遊覧船もあります。大人700円で15分ほど湖を一周します…
2016年10月23日(日):
赤城山と榛名山は以前に訪れて記事にしました。この山々と共に群馬県の上毛三山の一つに数えられる妙義山に今回行くことにしました。本当は家でのんびりしようと思っていたのですが、紅葉も進みお天気もまずまずでしたので
カメラのシャッターを押したくなってクルマを北西に走らせるのでした。自宅から下の道で2時間半ほど…
2016/10/16(日曜日):
この日は午前中より栃木県佐野市葛尾地区に住んでいる知人宅にお邪魔しました。
帰る途中、せっかく佐野市まで来たので有名な出流原の弁財天に参拝していくことに
しました。佐野市といえば佐野ラーメンが有名。北部は小高井い山が広がります→弁財天に到着→湧き水の池で、日本名水100選に指定されております。皆さ…
2016年10月10日(体育の日・祝日):
三連休でしたが、土曜日曜とお天気に恵まれませんでした。月曜は晴れの予報、紅葉にはまだ少し早いけれどもお出かけしてみよう。埼玉県は長瀞にある、宝登山を訪れてみました。自宅からは車で1時間30分ほどの距離でした。10時30分ごろに到着。ロープウェー乗り場→この日は15分間隔での運行とのことです。…
2016年10月2日(日曜日):
朝から快晴で気持ちの良いお天気です。近所の川に曼珠沙華(彼岸花)がちらほら見えました。
昨年訪れた幸手市の権現堂公園も曼珠沙華が見事だったことを思い出し、今は満開だろうと
見に行くことにしました。以前紹介した桜の名所です。駐車場は今の時期無料、入場料も無料と
うれしいかぎり。入口→この階段を上が…
2016年9月25日(日):
シルバーウイークですが、昨日24日(土曜日)はお仕事でした。今月はお天気に恵まれない雨続きでしたが、お休みの日曜日は朝から良いお天気。先週の新聞に「あしかがフラワーパーク」の折込チラシに切り抜きの無料入園券が付いていました。「タダだから」というお得感もあり、栃木県足利市まで出かけることにしました。
自…
みたらい渓谷を見学したあと、ここからほど近い場所にある「天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ、天河神社)」に参拝しました。長渕剛さんが結婚式を挙げた場所として有名です。また映画「天河伝説殺人事件」の舞台でもあります。本殿の「五十鈴」→こちらを参拝したのは小学生以来。おみくじを引きました。末吉でしたが、書かれている文面が難しい場合…
前回の続きです。翌17日は天川村の叔父の家で法事があるので、大和高田市からおよそ50㎞の距離を
車で移動しました。天川村は山の中にあります。手前の黒滝村→道の駅があったので立ち寄りました。コンビニがグランドオープン→珍しいお土産や農産物が並んでいました。こちらを後にして、叔父の家に到着しました。
久しぶりに会う親戚とお昼をご馳走にな…